投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

【日記】2024年11月29日

イメージ
20時半頃。 金曜の夜だが、人は少ないように感じた。       広場方面へ行く。 広場はバリケードで封鎖され、誰も中には居ない。 広場近くには人はいるが、かなり少ない印象。     ただ、やっぱり、金曜だからか、コンカフェの客引きはかなり多かった。     ゆきにゃんがいて、なんか椅子に座ってた。撮影中では無さそうで、隣にカメラマンと、あと一人誰か居た。 あのドンペンの格好では寒いだろう。   大久保公園を少し眺めてみる。 ラーメンフェスやってた。寒い時のラーメンは美味いよね。     寒くてなんか疲れてたので、ネカフェ『グランカスタマ』で一休みする。 22時半頃。ネカフェを出て、再び広場へ。 広場の端っこに、幽霊のような雰囲気で座っている人が居た。 足が異様に細かった。ガリガリに痩せ細っているのだろう。男か女かも分からない。何かブツブツ言ってたと思う。ポン中かな? こんな場所にこんな状態で座っているのに、誰も通報などしやしない。     再び大久保公園へ。 病院側は、警備員がいるからか、公園に背を向けて立っている立ちんぼが多かった。これは珍しい。     病院と反対側は、どっちかというと男が多かった。男達が沢山いた。 男女複数人が楽しそうに話していだが、立ちんぼと客の関係では無いのだろうか。 近くで写真を撮るのは流石に怖いので、遠くから。     夜ご飯食べよう。 前回、『小次郎』で、今月のおすすめ、の『こってりニンニクラーメン』を食べたが、今回は、同じく今月のおすすめのメニューの『特製まかない丼』を食べよう。( 前回の記事 ) 美味いね。餃子もつけて、1080円でとてもボリュームたっぷりだ。       ただ、実は私、さっきネカフェで混ぜご飯を一杯食べていて、このボリュームでは食べきれなかった。半分くらい残しちゃったかな? 私も随分と食が細くなったもんだ。 店を出て、終電も近く、寒いので、真っ直ぐ駅へ向かった。

【日記】2024年11月9日

イメージ
土曜日の夜。人は多めである。     20時半頃、ゴジラの頭が見える『ゴジラロード』を歩いていたら、煙が漂っていて、いい匂いがした。焼き鳥焼いてるな。     広場へ行く。柵の中は誰も居ない。通りは相変わらず、人でごった返している。てか、どうせこの通りが溜まり場になるんだから、広場開放すればいいのに。   絵を描いている人がいた。撮影の許可を貰ったら、了承してくれた。これは、広場の混雑をイメージして描いたのだろうか。この絵のように人が密集する事、今はあるのだろうか。この絵をブログに載せていいか聞いたら、それも了承してくれた。     21時半頃、大久保公園に行く。 『芋と栗とかぼちゃのフェス』やっていた。風情があるね。     病院側は、立ちんぼはいなかった。反対側は、少しはいたが、少ない。さくばそが、ポツンと座っていた。 瓜田の集団が居た。『撮影中』とか札を掲げている人も居た。徹底的に排除するつもりなのかな? ギャラリーが「ユーチューバーに晒される」とか言って笑ってた。     公園から広場方面へ戻る。交番から「タクシーの運転手さん〜。駐車禁止ですよ〜」とか大きな音で流れてきて、通行人は笑っていた。   お腹が空いたので『小次郎』へ行く。ここは、そんなに高くないけど、ボリュームもあって、いいレストランである。     店の看板に『今月のオススメ』というのがあって、ラーメンとライスの餃子のセットが1000円切るので、これにしようと思った。 店に入ると、外国人数名が並んでた。一応確認として「並んでる?」って聞いた。そしたら「イングリッシュ」だと。う〜ん、国際的な街だな、歌舞伎町は。ホールのおっちゃんも拙い英語で頑張ってたね。 これが今月のオススメ。     これで980円はコスパがいいよね。     隣の客が、特製まかない丼を食べていた。ボリューム満点で美味そうである。今月また歌舞伎町来たら、次はあれにしよう。 店を出て、もう一回大久保公園行くと、女子達5人くらいが駄弁ってた。その内の一人は今まで何度も見た。さくぱそもこの集団に入ってるの見た事ある。この人達は立ちんぼなのだろうか?
↓私が運営している他のブログです
PVアクセスランキング にほんブログ村