投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

【日記】2024年10月31日

イメージ
今日はハロウィン。 渋谷ハロウィンはあまりにも群衆が狼藉を働くので、最早人間を拒絶する方向に動いている。 そこで、ハロウィンで騒ぎたい人々は、都内の色んな場所に流れているようだ。 さて、その中でも、最も流れてくる人間の数が多そうなのは歌舞伎町だと思う。渋谷から近いしね。どうなってるか、見てみよう。 19時台後半。正直、いつもと変わらない気がする。        仮装もそんなには多くない。こんなモンか。     見張りが立っている。     広場は封鎖されていた。まあ、いつもの事だが。しかし、通常の、あのバリケードでは、お構い無しに大量の人間が中に入って、騒がれるであろう。     なお、広場から向こう側には、正面から見て左側からは行けないようになっていた。一方通行になっているのである。 警備員が「本日大変混雑しております。立ち止まらないで下さい」と大きな音でアナウンスしていたが、正直、混雑具合はいつもとさほど変わらない気もした。   大久保公園に行ってみる。 病院側は立ちんぼはいなかった。反対側は、少しはいたが、いつもと変わらない風景である。彼女らにしたら、ハロウィンは邪魔でしか無いであろう。 公園から再び歌舞伎町中心に向かう途中、赤いチョッキを着ている警察の集団が居た。     ハロウィン期間は、歌舞伎町は路上飲酒禁止というのもあって、コンビニでは酒は売っていなかった。酒が置いてある場所がブルーシートで封鎖されていた。 ただ、居酒屋などでは普通に酒は飲めるようである。   21時台前半。人は増えてきて、いつもより混雑してきた。仮装もチラホラ見えてきた。     少しだけお腹空いた。とはいえ、何か今日は疲れてるし、ガッツリ食ったり、酒飲んだりする気にはなれない。 恒例の、一番館で食う。     ここのスタミナ丼は絶品である。焼肉スタミナ黒丼、税込550円。赤丼もあるのだが、何が違うんだろうな。     緑のチョッキを着ている警備員(警察?)が、路上飲酒を取り締まっていた。     結局、今日は、有名人もいなかったし、ただ人が多いだけで、むしろいつもより...

【日記】2024年10月14日

イメージ
月曜ではあるが、祝日である。ただ、比較的人は少なめかな、という印象。       広場は封鎖されていて、中には誰も居なかった。道にはそこそこたむろっていた。     大久保公園へ向かう。つけ麺のイベントが行われていた。先月はアイスクリームのイベントが行われていたが、夏から秋になったんだなって思った。夏につけ麺のイベントやってもいいんだがね。     20時半頃であるが、病院前は立ちんぼはいなかった。 反対側は、少ないが、いた。さくぱそが、座っていた。赤い服だった。珍しいね。     道の写真を撮ったら、近くに居た一人の立ちんぼがササっと立ち去った。 病院の方へ戻るが、一人のイカツイ男が警察と話していた。そのすぐ近くで、二人の貧弱そうな男が、これまた警察と話していた。「侮辱罪で刑事訴訟・・・」云々言ってたような。喧嘩したんだろう。 もう一度、広場の方を散歩する。 ローソンのあるTOHOシネマズ脇の通り、ホームレスあおいちゃんがいた。「あおいちゃん?」って話しかけたら、最初無反応だったが、「んん」と返事したような。 この写真の左端にいるのがホームレスあおいちゃん。ただ、話しかけた時は、もう少し奥に居たけど。     広場は誰も居ないのだが、一人だけ、寝転がってる客が居た。この人、いつも一人で寝転がってないか?     赤門近くにある、ピンクのカラーが印象的なシーシャバー「サキュ☓バニー」の前の、客引きのキャストの股間のVが凄まじかった。剃ってなかったら、捕まるな。 歩いてばっかで疲れたから、何か食べようと思って「渋谷サカバ」で飲み食いしようかなって思ったが、飲み放題コースで無いとダメで、祝日なので週末料金だったから、やめた。 「とらそば」でワンコインのメニューがあるので、そこで食べる。       インバウンド向けの500円以上のたい焼きとかがある中、500円でこれが食べれるのは歌舞伎町内でも珍しいだろう。(山かけそば)     まだ、なんか帰るのは寂しかったので、再び大久保公園へ。さくぱそ、はまだいたが、大勢の女子達と楽しそうに話していた。 男なのか女なのか分からない、おそらく立ちんぼ、が近く...
↓私が運営している他のブログです
PVアクセスランキング にほんブログ村